本件のPDFはこちら(PDF 263KB)

2021年1月4日

あけましておめでとうございます。
1月4日、オンラインで行なわれました、当社社長 谷川薫による兼松グループ全社員向けの「2021年 年頭挨拶」を下記の通りお知らせします。

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
兼松ならびに兼松グループの皆さんに、新年のご挨拶を申し上げます。


2020年の振り返り

昨年は世界中が新型コロナウイルス感染拡大との戦いの一年でした。未だにその勢いは収まらず、仕事や生活が大きく変わりました。

日本をはじめとする世界経済は、不安定な状態であり、これもそのまま継続していくだろうと考えられます。もはやアフターコロナを期待するのではなく、ウィズコロナで働き方やビジネスモデルも変革しながら収益を上げていく、これが一層重要なことになるだろうと考えています。

兼松グループも新型コロナウイルスの感染拡大により一部のビジネスで影響を受けましたが、従業員が皆一丸となり、この難局を乗り越えるべく日々の活動を行っています。業績には一定程度の影響はあったものの、それぞれのビジネスは手堅く、厳しい環境下、将来の成長への布石を着実に打っていると実感しています。


2021年は中期ビジョン折返し、節目となる重要な年

このような環境の中、2021年は、兼松グループにとっては節目の年となります。

まず、2024年3月期までの6ヵ年の中期ビジョンとして目指すべき目標を掲げている「future 135」は、本年3月で折り返し、残り3年となります。これまでの3年間で一定程度の投資による収益の積上げは実現できたものの、まだまだ十分とは言えないと感じていますので、次の3年間でこれまでの経験を活かして、さらに投資またビジネスの拡大により収益向上を図っていきたいと考えています。


DXの推進

また、世の中はDXの波は避けることはできないという状況になりつつあります。当社グループは、既にDXを強く推進していることは皆さんご存じの通りです。日々の生活や業務の中においては、感染拡大に伴い、在宅勤務を取り入れたり、お客さまのオフィスへの訪問を控えたりした結果、バーチャルな世界を体験するということになったのではないかと思います。これもまさにDXの進化を経験していることになります。 

当社は、独自の決裁申請システム“HIMAWARI”などに代表されるインターナルDXの充実を推進しておりますが、ビジネスにおいてもDXを推進することにより、お取引先様に付加価値をご提供し、ビジネスそのものの効率化を推進し、ビジネスモデルの変革を行っていく必要があります。DX化、これは他人事ではなく自分事であるという認識を強く持っていただきたいと思います。

各関係会社や各部門それぞれからも、DXに関する施策などの報告を受けています。それぞれ価値あるDXの施策を皆さんと共に行い、グループ内に蓄積されたノウハウと共に、新たなテクノロジーを取り入れ、さらにDXを推進、強化できる体制作りに尽力していきたいと考えています。


ダイバーシティ&インクルージョンをはじめとする社会的課題への取組み

本年度は、引き続き、働き方改革やD&Iへの推進にも力を入れていく年となります。

昨年末には、「プラチナくるみん」認定を取得いたしました。また、在宅勤務規定の新設や、フレックスタイム制度を改定しコアタイムをなくしたフルフレックス制を導入するなど、働きやすい環境作りを行っています。この動きは今後も継続させ、従業員の満足度を向上させながら収益向上を図って行きたいと考えています。

教育環境としては、兼松ユニバーシティーに、2月からGraduate Schoolを開講します。現在進行している若手向けの兼松ユニバーシティーのプログラムはUnder Graduateと位置付け、Graduate Schoolではさらに高度な知識を習得しビジネス拡大に邁進できる、そのような教育体制を作り上げて行きます。

また、今春の採用においては全内定者の64%が女性となりました。広域職のみでは37%が女性です。また、外国籍内定者も増えて全体の15%となりました。ダイバーシティ経営充実の一環であり、様々な価値観を組織に取り入れ、多様性を重視し、強い兼松を作り上げる施策の一つであると信じています。4月には多様性の高い新人が各部署に配属されます。それぞれの現場においてもD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)に対する意識向上を是非お願いします。

更には、社会的課題である環境問題やSDGsへの取組みも進化させて行きます。昨年4月から、重要な案件申請にはSDGsへの貢献や関連性を明記し実効性のある取組みを行っていることは皆さんご存じの通りです。これからも、社会的課題への取組みは手を緩めず、日々意識して、ビジネスの構築をお願いします。

昨年度前半には、新型コロナウイルス感染拡大もあり、オリンピックをはじめとしたスポーツイベントの多くが中止となりましたが、後半には、無観客で再開されたイベントも多くありました。
当社がスポンサーをしている女子サッカーのINAC神戸レオネッサの皆さんも例外ではありませんでしたが、昨年初にはINAC神戸の皆さんには当社主催の少年サッカー大会への参加や、SNSを通じた当社取扱い商品の情報発信などしていただき、多くのコラボレーションができました。

今年はオリンピックの開催が予定され、秋には日本初の女子プロサッカーリーグの開幕が予定されていますので、当社としても、引き続きスポンサーとしてINAC神戸を応援することを通じて、選手の活躍と女子サッカーの発展に期待することにいたしました。

なお、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」のWEは、Women Empowerment の略で、日本の女性活躍を推進していくという意義も込められており、当社の目指す女性活躍への期待に通じることは言うまでもありません。サッカーをはじめとする団体競技において、個々が力を磨き、そしてチームとして結集し、成果を出すという姿は、企業人でも同じであると感じています。


おわりに

2021年は気の抜けない、しかも変化の激しい、かつ重要な一年となることは間違いありません。今後も新型コロナウイルスの影響はあるものの、もはや「ウィズコロナ」が定着し、「コロナがなくなれば業績回復」という考え方は通用しない現状下、知恵を絞り、創意工夫で、目標に向かって行きましょう。

お取引先やステークホールダーの皆さんと共に、更なる発展を遂げるために、一丸となって頑張りましょう。

今年も、皆さんと共に仕事をし、明るい社内、そして有意義な一年を過ごせることを願っています。


                                                       以  上