社長メッセージ
人材への取り組み
ダイバーシティ
女性のさらなる活躍推進
女性の活躍を推進するための行動計画(概要) 計画期間 2019年4月1日~2024年3月31日
当社の課題 | 毎年一定数の女性社員を採用しているが、新卒採用における女性社員の割合、基幹業務に従事する女性の割合、および管理職に占める女性の割合が低い。 |
---|---|
目標 |
|
取り組み | 新卒女性社員の採用比率増と、女性社員が長く働きやすい体制づくり |
女性活躍のための行動計画
勤務地限定社員が課長あるいは課長補佐の職務を担うことのできる制度や配偶者転勤に伴う退職者の再雇用制度等を導入したほか、ワークライフバランスを考慮して以下のような取り組みをしています。
- 育児のための短時間勤務を小学校3年修了時まで延長
- 子の小学校卒業までの個人別時差出勤
- フレックス・タイム制度
- 子の小学校卒業までの個人別時差出勤
- 時間単位有給休暇制度の整備
2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|
広域※女性数 (年度末) |
54名 | 56名 | 54名 | 52名 | 54名 |
課長補佐以上 (年度末) |
22名 | 22名 | 22名 | 27名 | 28名 |
新卒女性社員採用割合 | 38.1% | 31.0% | 34.4% | 34.0% | 39.0% |
※勤務地は業務ニーズによって決まり、将来にわたって特定されない。将来的に会社の基幹業務を担当する者。