社長メッセージ
サステナビリティ
サプライチェーンマネジメント
サプライチェーンマネジメントの取組み
兼松グループでは、国際社会や経済への発展に寄与していくことを使命とし、国内のみならず広くグローバルにビジネスを展開し、様々な業界のサプライチェーンに関わっています。持続可能な社会の実現のため、気候変動や社会・環境問題、人権など、多様化・複雑化する国際社会の課題を認識し企業活動を行っていくことが重要であると考えています。
そのため、「サプライチェーンCSR行動指針」を定め、サプライヤーやお取引先、パートナーと共に社会課題に取り組むことにより社会的責任を果たし、共生・発展することを目指しております。
≪取組み例≫
- 調達先が環境に配慮した企業活動をしているか。
- 人権に配慮した企業活動を行っているか。(児童労働や強制労働の禁止など)
- コンプライアンス(法令遵守)はなされているか。
- 品質基準をクリアしているか。(有害物質の法令以上の使用制限など)
CSR調達の流れ
パートナーシップ構築宣言
当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、「パートナーシップ構築宣言」を表明します。
